衣 卒業/入学式のコーデ(ママ編) 年が明けたらいよいよ卒/入の準備を始めたいところです。ママたちのセレモニースーツ事情もこの数年で変わり、ゆったりとした柔らかい素材のスーツも増えてきたように感じます。またコサージュと真珠という定番小物も様変わりしました。手持ちのお洋服を利用... 2024.01.07 衣
衣 エコバッグにはSUSAN BIJL(スーザン・ベル)がオススメ 2020年7月からレジ袋を有料化する、という経産省のアナウンスがあった時、レジ袋に生ゴミを小分けにしてゴミ収集の日まで保管するという方法でレジ袋を再利用していた私としては幾分モヤっとした気持ちになりました。 (adsbygoogle = w... 2020.06.10 衣
衣 ハロウィンの衣装 買う?作る? ハロウィンという行事が日本にも定着しつつあるのは、やはり東京ディズニーリゾートやユニバーサルジャパンのおかげでしょうか。子どもが小さいと、ハロウィンイベントにお誘い頂ける機会があり、何かしら仮装をして参加していますが、長男が小さい頃はお店で... 2017.09.15 衣
衣 卒園・入園式の母子のアイテムは夏のセールで賢くお買い物 セール真っ盛りの7月です。私が若かりし頃はセールの日程はだいたいどこの店舗も同じでしたが、現在は6月末からスタートのお店や7月からのスタートなど、少しばらつきがあり、その分長くセール期間が楽しめます。さて、この春に小学校に入学した長男の卒園... 2017.07.07 衣
衣 夏祭り 子どもの浴衣を新調する 7月です。もう7月です。一年の半分が終わったことで、やや焦りらしきものを感じますが今更焦ったところでどうにもならないというか、無駄に焦ることはない。これまで通り、つつましく、堅実に、そして誠実に日々を送れば時々いい事もあるでしょう。さて、こ... 2017.07.03 衣
衣 子ども服を買う時のサイズ選び 子ども服を買う時に毎度悩むのがサイズ問題。大人なら今後の成長は気にしなくても良いから迷いませんが、子どもは日々成長しているので、ここは本当に悩むのです。もちろん着た時の見た目はジャストサイズが良いのですが、子どもの被服費にそれほどお金を掛け... 2017.06.30 衣
衣 子どもの水着を選ぶ 2017 そろそろ学校や幼稚園・保育園でプールが始める季節になりました。長男はプールにまつわる思い出があり…。おもいで 1|水いぼになる集団生活でプールが始まる直前に水いぼができたのでプール遊びに参加できないわ、と思っていたら上半身だけだったのでラッ... 2017.06.23 衣