衣 卒業/入学式のコーデ(ママ編) 年が明けたらいよいよ卒/入の準備を始めたいところです。ママたちのセレモニースーツ事情もこの数年で変わり、ゆったりとした柔らかい素材のスーツも増えてきたように感じます。またコサージュと真珠という定番小物も様変わりしました。手持ちのお洋服を利用... 2024.01.07 衣
衣 エコバッグにはSUSAN BIJL(スーザン・ベル)がオススメ 2020年7月からレジ袋を有料化する、という経産省のアナウンスがあった時、レジ袋に生ゴミを小分けにしてゴミ収集の日まで保管するという方法でレジ袋を再利用していた私としては幾分モヤっとした気持ちになりました。 (adsbygoogle = w... 2020.06.10 衣
子育て 電動自転車と普通自転車で悩んでいる方へ 赤ちゃんが1歳のお誕生日を過ぎると、いよいよ子どもと一緒に自転車デビューを考える時期ではないでしょうか?私は上の子が1歳半になった時に子乗せ自転車デビューを果たしましたが、その当時の自分に向けるつもりで今回は綴りたいと思います。 (adsb... 2019.06.04 子育て日々のできごと
子育て 子どもの自転車用ヘルメット。要る?要らない? 子どもが少し大きくなって、一緒に自転車に乗れるようになると行動範囲が一気に広がり、日々のお買い物すら楽しくなります!私も上の子が1歳半になった時に自転車をデビューしました。デビューの日、興奮のあまり、浮かれすぎて冷静に考えれば「車で行っても... 2018.08.20 子育て
住 冬のリビングを快適に過ごす方法 今の家に住み始めて2回目の冬が訪れようとしています。我が家の暖房器具は各部屋のエアコンのみです。マンションなので、それほど寒くもないし、季節家電は半年は出番待ちで収納が必要になるので増やしたくないのですが、やっぱりじっとしているとやはり寒い... 2017.11.14 住
子育て お祝いを貰った経験者が選ぶ出産祝い 2017 久しぶりに出産祝いを選ぶ機会を得られました。2回の出産経験から自分が頂いて嬉しかったものを思い出しながらお祝いを選びました。お祝いを考える時、出産経験前と出産経験後ではプレゼントするものにも自分の中で変化がありました。産まれた赤ちゃんの性別... 2017.11.10 子育て
衣 ハロウィンの衣装 買う?作る? ハロウィンという行事が日本にも定着しつつあるのは、やはり東京ディズニーリゾートやユニバーサルジャパンのおかげでしょうか。子どもが小さいと、ハロウィンイベントにお誘い頂ける機会があり、何かしら仮装をして参加していますが、長男が小さい頃はお店で... 2017.09.15 衣
日々のできごと 私でも出来た食費節約術 あんなに暑かったのに、8月の末から急に涼しくなり、あっという間に秋突入です。うん、過ごしやすい。さて、タイトルの通り、食費をカットすべく立ち上がりました。日々の食生活を振り返ると、それほど贅沢をしているわけではありません。外食も月1度行けば... 2017.09.05 日々のできごと
子育て 子どものスイミングスクールを選ぶ時に大事にしたこと 2学期が始まりました。小学生のお母さんになって初めての夏休みは、これまで宿題がなかった人生とは違うというのを息子に気付かせるべく、叱ったり、なだめたり、励ましたり、放置してみたり、色々試しましたが、のんびりした性格の長男にはなかなか響かず、... 2017.09.04 子育て
お買い物 ヨドバシ.com で注文したらめちゃくちゃ速かった! インターネット通販なくしては我が家の現在の生活は成り立たないと言い切れるくらいネット通販を利用しております。昨日、PCを使っていたところ、小さな「カチ」という音と共に充電中は点灯しているはずのでアダプターとPCの接続部分のライトが点いておら... 2017.07.19 お買い物日々のできごと